ノムラ6:0.22%/0% |
ニッセイ6:0.219%/0% |
 |
 |
調べてみると6資産均等型が設定されたようです。近年は「均等型バランスの設定ラッシュ」ですね。「イーマクシス8(2011年10月31日設定)」から6年、ようやく均等配分の合理性が認知されつつあるのでしょうか(あいかわらず各社の説明書に定量的根拠の記述は無いですけど)。
どうしても6資産だけに絞れと言われたら私の場合はこの組み合わせですね。
【ID6】
雪山に行く交通費やリフト券、スキー用品なども立派な「投資」であり「アセットアロケーション」の対象に含まれると考えた結果です。
その「スキー」の内訳ですが、就職後に揃えたモノがかなりくたびれてきたので3年ほどかけて用具の更新をしています(ウインタースポーツはお金がかかるので時間分散しています)。
エレクトリック |
サロモン |
バートン |
ゲン |
アルマダ |
ライン |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
前回「
スキーの均等配分」からの変更点は、何と言っても「エレクトリック(ELECTRIC)」。通称
「エロメガネ」と呼ばれるミラーレンズを縁なし全面採用。「超低コスト」ならぬ
「超エロメガネ」にチャレンジしようと思った次第です。縁ありもありましたが、その斬新(奇抜)さはなかなかに芳醇だと感じたからです。
ブーツはGEN(厳)のカービングモデルにしました(予算も厳しいので)。フルチルト(FT)はカッコイイんですけど技量の面から自重。別にモデルが何であれコブが滑れないわけではないからいいですよね。ポールはスケーティングに支障無い範囲でLINEの短めの105cmをゲット。ARMADAは「
Tracer's High」で報告した通りです。
いちおう敢えてメーカーが被らないようにしています。これが私の6資産均等型です。
「雪山」クラスの内訳については「デザインレビュー2018」で報告する予定です。
(関連記事)