忍者ブログ

インデックス・ドライバー

勘違いしていた。積み立て型の非課税口座は20年分じゃないんだ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

勘違いしていた。積み立て型の非課税口座は20年分じゃないんだ。

【「積立NISA」シミュレーション(非課税期間20年版)】


積み立て型の少額投資非課税制度(「つみたてNISA」)で変化があるようです。日経の田村さんの記事です。


この次の税制改正で、積み立て型の非課税口座における「口座開設期間(投資可能期間)」が2037年を越えて延長されるとのこと。

逆に言うとこれまでは開設期間が2037年までだったので、始めるのが遅いほど非課税となる投資総額が減ってしまっていたということのようです。

例えば2018年から始めた人は2037年まで毎年40万円x20年=800万円が非課税の対象だが、2年遅れて2020年から始める人は2037年まで毎年40万円x18年=720万円が非課税の対象だった。

私も通常版から積立版へいつ移行しようか様子を伺っていましたが、遅れれば遅れるほど枠が削られていたと。あまり興味が湧いていなかったのでまじめに見ていませんでした(そういう意味では通常の非課税口座も2023年までで考え方は同様ですが)。

私は積み立て型の非課税口座の「20年」というワードを勘違いしていたようです。積み立てた後の非課税期間は開設年ごとに20年であるが、積立できる期間に制限があった。総額が800万円というワードをよく見かけていたので、積立できる期間も無条件で20年(800/40)と思い込んでいました。この総額は「最大」だったのですね(確かに金融庁のページにも「最大」と書いてあります)。

今回の改正で、いつ始めても毎年40万円x20年=800万円の非課税枠が確保できるとのこと。何が20年なのか定義をはっきりしないと分かりにくいですね。

「いつから始めても40万円x20年=800万円の非課税投資が可能になる記念」として、シミュレーションをしたのが冒頭のグラフです。毎月400000円/12=33333.3・・・円の積立を年率(相乗平均リターン)4%(月率0.327・・・%)で続け、20年経ったらクリップして止めています(実際は課税口座に移し替えて続けるでしょう)。

ところで、今回の改正は「恒久化」とは違うようです。

多くの人が求めていると思われる恒久化は、「非課税期間の20年」の延長(無期限にすること)だと思います(この場合は非課税総額は800万円)。

あるいは、非課税期間は20年のまま、2037年以降も口座開設できるようにする。つまり通常型の非課税口座のように非課税期間(20年)が経ったらもう一周くらいロールオーバーできるようにする(この場合は非課税総額はその分増える)。

非課税期間が恒久化されれば、冒頭のグラフのクリップが外れて20本の線がそのまま右上へ延び続けることになります。

【「積立NISA」シミュレーション(非課税期間恒久化版)】

なるべく簡潔で、資産形成に効率的な仕組みを希望します。

【まとめ】
長期の資産形成を促すといっても、投資可能期間に制限がある(早く始めないと非課税投資総額が減る)って、今20歳未満の人やこれから生まれてくる人のことを何も考えていない制度だったということですよね?(それともその頃には別の仕組みがある?)誰のための何のための制度なのか、やるからには中途半端でなく意味のあるものにした方がいいですよね。

さて、私はいつ移行したらいいですかね。

(関連記事)

コメント

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[02/04 Rocky]
[02/03 晩酌男]
[12/14 晩酌男]
[12/06 Rocky]
[12/05 NONAME]

ブログ内検索

アーカイブ

プロフィール

HN:
Rocky
性別:
男性
職業:
技術系

忍者ブログ広告
PR