忍者ブログ

インデックス・ドライバー

VWOの基準価額と取引価格とのカイリ(2014/2/E)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

VWOの基準価額と取引価格とのカイリ(2014/2/E)

VTをやったのでVWOもアップデートします

NAVを米国バンガードから、Closeを米国Yahooからもらってきています。基準価額と取引価格なので米ドルのままの比較です。

【カイリの時系列】

【NAVとCloseのヒストグラム】

期間は2005/03/10-2014/02/28で、標準偏差、相加平均、相乗平均は以下の通りです。

Daily[単位%] σ 相加平均 相乗平均
NAV 1.68 0.0339 0.0198
Close 2.10 0.0414 0.0194
カイリ 0.63 0.2315 0.2295






グラフではリーマン後の振幅が若干小さいように見えます。リーマン後の2010/02/24(前回比較した1681の上場日)から数値化すると以下のようになります。

Daily[単位%] σ 相加平均 相乗平均
NAV 1.24 0.0086 0.0009
Close 1.49 0.0110 -0.0001
カイリ 0.43 0.0354 0.0345






数値でもリーマン後のシグマ低下が確認できます。ところで上の数値にも表れているように、ETFは基準価額(NAV)の変動が取引による外乱で増幅されると思うのです。NAVをfn、トータルの変動であるCloseをfcとすると、外乱fpはfcとfnとの差分になると考えられます。

fp=fc-fn

NAV、Close、外乱のシグマをそれぞれσn、σc、σpとし、誤差伝搬にあてはめると

σp^2=|∂fp/∂fc|^2×σc^2+|∂fp/∂fn|^2×σn^2+2|∂fp/∂fc||∂fp/∂fn|rcn×σc×σn
=σc^2+σn^2-2×rcn×σc×σn

rcnはσcとσnとの相関係数です。時系列データからNAVとCloseに関するパラメータはわかっているので、

σp=(σc^2+σn^2-2×rcn×σc×σn)^(1/2)
=(0.0168^2+0.0210^2-2×0.951×0.0168×0.0210)^(1/2)
=0.73[%]

上で時系列から求めたカイリのσd=0.63[%]とだいたい一致します。これが市場の投資家が自分たちでかき混ぜている分になると考えられます。

対数正規分布の相加・相乗平均の関係から、この外乱シグマにより相乗平均が微妙に小さくなるはずなので、累積確率50%の中央値は低下します(期待値との差が広がります)。

これはETFの非合理性のひとつかと思います。外乱シグマがNAVの変動に対して相対的に小さく実用上問題ないVTに対して、VWOはこのバラツキがまだ大きいと言えます。このようにETFは人間心理という不必要な誤差要因を内包していることは認識しておくべきだと思います。

また上の表からわかるように、リターンである相乗平均の値はσの2ケタ落ちです。我々長期投資家の求める日々の変動はこのように小さいものに過ぎないので、踊り狂う市場に惑わされずどっぷり構えていたいものです。

最後に、rndをNAVの変化量とカイリとの相関係数とすると、

rnd=0.540

VWOにおいては有意な相関がありそうです。例えば価格が下がるときは勢い余ってカイリもマイナスになりがちという風に捉えられます。したがって基準価額が下がるときを狙えば基準価額に対して割安で買える可能性がかなり高くなると考えられます。ただし相関係数(共分散)と確率とは別物であり、相関係数は確率とブレ幅を総合的に表した数値であることにご注意ください。

(関連記事)

コメント

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[02/04 Rocky]
[02/03 晩酌男]
[12/14 晩酌男]
[12/06 Rocky]
[12/05 NONAME]

ブログ内検索

アーカイブ

プロフィール

HN:
Rocky
性別:
男性
職業:
技術系

忍者ブログ広告
PR