忍者ブログ

インデックス・ドライバー

リスクによるロスの確認

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

リスクによるロスの確認

ウォール街のランダム・ウォーカー(原著第9版)P.253に「図2 主要な金融資産のリターン(1926~2005年)」という表があります。

昔読んだときに疑問に思ったのは、

①なぜ幾何平均(相乗平均)と算術平均(相加平均)の二種類のリターンが載っているのか
②なぜ幾何平均(相乗平均)と算術平均(相加平均)とで値が異なるのか

この点について本文には説明がありません。その後の考察からシグマで喰われるリターンの存在に気づきました。例えば配当や利子は相加平均と考えられます。それがシグマでバラついた後の相乗平均は相加平均より「σ^2/2」だけ小さくなる(対数正規分布)。我々が受けられる複利リターンは相乗平均なので、配当や利子がそれだけ侵食される(ただし期待値(平均値)は相加平均)。だから二種類のリターンが記載され、それらの値が異なると理解しています。

経時変化ver2.0で使用した2013年末の20年データから同じような表を作ってみます(月率から年率に換算。分布は月率のまま)。特に「相乗平均(g)」と「r-σ^2/2」がどれくらい一致するか確認します。

日本株(MSCI JAPAN) 変化率の分布(月率)
相乗平均(g) 0.98%
相加平均(r) 2.69%
標準偏差(σ) 18.30%
r-σ^2/2 1.02%
グロ株(MSCI KOKUSAI) 変化率の分布(月率)
相乗平均(g) 8.41%
相加平均(r) 10.49%
標準偏差(σ) 19.33%
r-σ^2/2 8.63%
新興株(MSCI EMERGING) 変化率の分布(月率)
相乗平均(g) 5.38%
相加平均(r) 9.21%
標準偏差(σ) 26.22%
r-σ^2/2 5.77%
日本債(日興債券PI) 変化率の分布(月率)
相乗平均(g) 2.58%
相加平均(r) 2.62%
標準偏差(σ) 2.81%
r-σ^2/2 2.59%






















































【考察】
「相乗平均(g)」と「r-σ^2/2」が良く一致しています。リスク(分散)とリターンが「等価」であると考えることができます。

(関連記事)

コメント

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

[02/04 Rocky]
[02/03 晩酌男]
[12/14 晩酌男]
[12/06 Rocky]
[12/05 NONAME]

ブログ内検索

アーカイブ

プロフィール

HN:
Rocky
性別:
男性
職業:
技術系

忍者ブログ広告
PR