以前からの疑問であり確認しようと思っていたことです。
投資信託の約定日は基本的に国内資産は発注した日の当日、外国資産は発注した日の他国の結果を待つので日本時間の翌日になると理解しています。また国内資産と外国資産がミックスされたバランスファンドも基本的に翌日の約定です。
例えばSBI証券でインデックスファンドの「約定日」について調べると、
【約定日】
eMAXIS日本株(国内資産) |
ご注文日の当日 |
eMAXISグロ株(外国資産) |
ご注文日の翌営業日 |
eMAXIS8資産均等型(バランス) |
ご注文日の翌営業日 |
ではバランスファンド内の国内資産クラスの約定日は?単品だと当日でバランスだと外国資産に合わせて翌日になるの?ということを基準価額の変動で確認しておきたいと思います。
【バラとバランス型の変化率】
2016/01/04、05、06のそれぞれにおいて、個別8資産の変動率の単純平均とeMAXIS8資産均等の変動率をプロットしています。右端はその差分でありゼロであることが確認できます。(日付がやや古いことに特に意味はないです。その時点で作ってあったというだけ。)
つまりバランスファンド内の国内資産の約定日がバランス型(外国資産)に合わせて一日遅れにシフトしています。
投資信託は15時が発注期限なので、スタンドアローン日本株の場合は、例えば14時55分時点で「下がってる下がってる(´∀`)発注しよう」と思って当日の価格で約定ということもできます(私は仕事中なのでできませんが)。一方バランス型では日本株も次の日の約定になってしまうのでせっかく下がったのに戻ってしまったということもあり得ます(さらに下がったり逆もあり得ますが)。
バランス型は統計的におもしろいですが、実務として国内資産の約定タイミングが狙いと異なる可能性があることは認識しておいた方がよさそうです。
【約定日テーブル】
|
スタンドアローン(単品) |
バランス |
国内資産 |
当日 |
翌営業日 |
外国資産 |
翌営業日 |
翌営業日 |
(関連記事)