忍者ブログ

インデックス・ドライバー

疑似均等型ポートフォリオ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

なんとなく野村のGA10↓を思い出しました
http://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?fundcd=180029
これでも悪くないと思いませんか?

インデックス型、信託報酬が0.5%前後、年1決算になれば
豪州比率が多い事を気にしつつ、私は買うかもしれません
えっ、変更点が多すぎですか

2. コメントありがとうございます。

>NONAMEさん

>これでも悪くないと思いませんか?
>インデックス型、信託報酬が0.5%前後、年1決算になれば

GA10いいですね。債券が地域で分かれているのが特徴ですね。

長期には向かないようなのでインデックスファンドを組み合わせて同じようなポートフォリオを自分で作ればいいと思います。ほぼトレースできる商品が揃っているはずです。

3. 【ご質問】均等型ポートフォリオについて

はじめまして。インデックス投資歴3年の初心者、いのうえと申します。

NISA口座のアセットアロケーションをどうするか、色々な方のブログを拝見していたところ、Rockyさんのブログにすごく興味を持ち、日々購読させて頂いております。

さて、ご質問ですが、Rockyさんが推奨されているポートフォリオは、

①時価総額加重型等ではなく、等配分となっている資産クラスについて、(例えば、野村高配当70の様なイメージです。)

②どの資産クラスも均等の割合で保有する。(emaxis8資産分散の様なイメージです。)

と言った考え方でお間違えないでしょうか。

数学的な素養のない私にとっては、ブログの内容が難解すぎるため(笑)、お恥ずかしながらもご教示頂けますと幸いです。

4. ご質問ありがとうございます。

>いのうえさん
>NISA口座のアセットアロケーションをどうするか、色々な方のブログを拝見していたところ、Rockyさんのブログにすごく興味を持ち、日々購読させて頂いております。

ありがとうございます。そう言っていただけると励みになります。

>①時価総額加重型等ではなく、等配分となっている資産クラスについて、(例えば、野村高配当70の様なイメージです。)
>②どの資産クラスも均等の割合で保有する。(emaxis8資産分散の様なイメージです。)

はい、理想的にはそのような考え方です(インデックスの中身もアセットアロケーションも等配分が望ましい)。ただ等配分の資産クラスはご指摘のように野村高配当70くらいしかないと思いますので、①は時価総額加重型で我慢というのが現状です。

ちなみに等配分が数学的に最も効率的になるのはリスクや相関が等しいといった仮定が必要になりますので、現実とは多少ズレがあることに注意が必要です。また平均的なリターンしか得られないことにも注意が必要です。

>数学的な素養のない私にとっては、ブログの内容が難解すぎるため(笑)、

こちらも不親切な部分が多々あるかと思います。少しずつでも改善させていければと思いますのでよろしくお願い致します(それがなかなか難しいのですが…)。

以上、よろしくお願い致します。

ただいまコメントを受けつけておりません。

疑似均等型ポートフォリオ

すごくくだらないことを思いつきました。

私はポートフォリオの等配分押し派です(実際自分はそうなっていませんが)。

ただ等配分だと現行9資産でそれぞれ1/9=11.11%で固定になり、リスクの大きさを制御できません(非リスク資産で調整するのは置いておいて)。合成リスクで減らしきれない部分は分散投資のカギを握る日本債の割合を変えることで制御するのが普通かと思います。しかしそれでは等配分が崩れてしまいます。

そこで以下のように日本債の割合を増やしていくのはどうでしょう。

【9資産均等型(日本債1/9)】

【疑似10資産均等型(日本債1/10×2)】

【疑似11資産均等型(日本債1/11×3)】

見てくれだけは等配分になります。

我ながら割と気に入っています。特に疑似10資産均等型は端数もなく美しいです。すでに2015年のアセットアロケはこれで行こうかと考え始めています。

分割するのは日本債に限らずグロ株でも何でも応用できます。また遊撃隊みたいな資産クラスを設けてもよいと思います。とりあえず見栄えが均等型になればイイと思います。

(関連記事)

コメント

1. 無題

なんとなく野村のGA10↓を思い出しました
http://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?fundcd=180029
これでも悪くないと思いませんか?

インデックス型、信託報酬が0.5%前後、年1決算になれば
豪州比率が多い事を気にしつつ、私は買うかもしれません
えっ、変更点が多すぎですか

2. コメントありがとうございます。

>NONAMEさん

>これでも悪くないと思いませんか?
>インデックス型、信託報酬が0.5%前後、年1決算になれば

GA10いいですね。債券が地域で分かれているのが特徴ですね。

長期には向かないようなのでインデックスファンドを組み合わせて同じようなポートフォリオを自分で作ればいいと思います。ほぼトレースできる商品が揃っているはずです。

3. 【ご質問】均等型ポートフォリオについて

はじめまして。インデックス投資歴3年の初心者、いのうえと申します。

NISA口座のアセットアロケーションをどうするか、色々な方のブログを拝見していたところ、Rockyさんのブログにすごく興味を持ち、日々購読させて頂いております。

さて、ご質問ですが、Rockyさんが推奨されているポートフォリオは、

①時価総額加重型等ではなく、等配分となっている資産クラスについて、(例えば、野村高配当70の様なイメージです。)

②どの資産クラスも均等の割合で保有する。(emaxis8資産分散の様なイメージです。)

と言った考え方でお間違えないでしょうか。

数学的な素養のない私にとっては、ブログの内容が難解すぎるため(笑)、お恥ずかしながらもご教示頂けますと幸いです。

4. ご質問ありがとうございます。

>いのうえさん
>NISA口座のアセットアロケーションをどうするか、色々な方のブログを拝見していたところ、Rockyさんのブログにすごく興味を持ち、日々購読させて頂いております。

ありがとうございます。そう言っていただけると励みになります。

>①時価総額加重型等ではなく、等配分となっている資産クラスについて、(例えば、野村高配当70の様なイメージです。)
>②どの資産クラスも均等の割合で保有する。(emaxis8資産分散の様なイメージです。)

はい、理想的にはそのような考え方です(インデックスの中身もアセットアロケーションも等配分が望ましい)。ただ等配分の資産クラスはご指摘のように野村高配当70くらいしかないと思いますので、①は時価総額加重型で我慢というのが現状です。

ちなみに等配分が数学的に最も効率的になるのはリスクや相関が等しいといった仮定が必要になりますので、現実とは多少ズレがあることに注意が必要です。また平均的なリターンしか得られないことにも注意が必要です。

>数学的な素養のない私にとっては、ブログの内容が難解すぎるため(笑)、

こちらも不親切な部分が多々あるかと思います。少しずつでも改善させていければと思いますのでよろしくお願い致します(それがなかなか難しいのですが…)。

以上、よろしくお願い致します。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

[02/04 Rocky]
[02/03 晩酌男]
[12/14 晩酌男]
[12/06 Rocky]
[12/05 NONAME]

ブログ内検索

アーカイブ

プロフィール

HN:
Rocky
性別:
男性
職業:
技術系

忍者ブログ広告
PR