忍者ブログ

インデックス・ドライバー

投資信託のコスト

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

投資信託のコスト

信託報酬の「第1次スーパー値下げ大戦」が始まっています。現在の参戦機関は年金積立、STAM・・・。eMAXISの登場が待たれます(三菱UFJはDCの新興株、新興債の値下げを実施するようです)。
 
ところが投信にかかる費用は信託報酬だけではないので、今一度コストについて勉強します。
 
というかほとんど以下の資料からの抜粋です。
 
 
【一時的に発生する費用】
・販売手数料:投資信託を購入する際に「販売会社」に支払う手数料
・換金手数料:投資信託を換金する際に「販売会社」に支払う手数料
・信託財産留保額:投資信託を解約する際に「信託財産」に残しておく金額

【継続的に発生する費用】
・信託報酬:投資信託財産の中から、日々「販売会社」「委託者」「受託者」に支払われる費用
・その他費用:①有価証券の売買にかかる手数料、②外国証券における管理費用(カストディーフィー)、③監査報酬、等
 
その他費用とはいわゆる隠れコストのことで、特に②について
 
・セーフキーピングフィー:保管にかかる費用(残高に応じてかかる)
・トランザクションフィー:売買等にかかる費用(1件の売買等につきかかる)
 
信託報酬とセーフキーピングフィー、①とトランザクションフィーがそれぞれ二重にかかるのが厄介です。
 
例えば手元にeMAXIS新興債の運用報告書(第2期)があります。
 
信託報酬 63円
 (投信会社) (28)
 (販売会社) (29)
 (受託銀行) (6)
保管費用等 26
合計 89
 
eMAXISはまだマシで、STAMは信託報酬と同程度の保管費用がかかっています。この隠れコスト低減とともに、その詳細がunknownなのが改善を希望する点です。
 
唯一信託財産留保額が隠れコストを吸収してくれる正義の味方という感じです。
 
これらの他に運用手法の違いによるベンチマークとのカイリも発生します(ほとんどコストとみなしてよいと思っています)。
インデックスファンド&分散投資に必要な銘柄数は?
投資信託は割高?

コメント

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新記事

最新コメント

[02/04 Rocky]
[02/03 晩酌男]
[12/14 晩酌男]
[12/06 Rocky]
[12/05 NONAME]

ブログ内検索

アーカイブ

プロフィール

HN:
Rocky
性別:
男性
職業:
技術系

忍者ブログ広告
PR