忍者ブログ

インデックス・ドライバー

インデックスの選択肢が増えるのはよいことだ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

インデックスの選択肢が増えるのはよいことだ

リンク先のみなさんの記事で知ったのですが、iSharesが値下げ&新規設定されるようです。
 
特に先日のバンガードのインデックス変更で話題のEmerging Markets。

Vanguard MSCI Emerging Markets ETF(VWO) FTSE 0.20%
iShares Core MSCI Emerging Markets ETF(IEMG) MSCI 0.18%
 
うーん、、、ヴァンガードで。
 
ただ少し気になったこと。
 
"Core"って何でしょう。もしかしてインデックスが違うのですかと思って調べてみました。
 
まだFTSEに移行していないVWO、IEMG、同じiSharesのEEM、そしてFTSE Emerging Indexのfactsheets。
 
IEMGは「MSCI Emerging Markets "Investable Market" Index」と微妙に名前が違います。
factsheetには「MSCI Emerging Markets Index」との相関係数も載っているので別物のようです。ただし1なのでほぼ同じもののようです。           
 
  VWO(MSCI) IEMG(MSCI) EEM(MSCI) (FTSE)
Data as of 2012/6/30 2012/9/30 2012/9/30 2012/9/28
信託報酬 0.20% 0.18% 0.67% ---
# of Holdings 900(812) 1588(2622) 837(817) (793)
上位10カ国[%] 中国 18.1 中国 17.04 中国 16.68 中国 16.72
  韓国 15.3 韓国 15.75 韓国 15.48 ブラジル 16.09
  ブラジル 13.2 台湾 12.11 ブラジル 12.62 台湾 13.23
  台湾 10.9 ブラジル 11.93 台湾 11.11 南ア 10.56
  南ア 8.0 南ア 7.97 南ア 7.86 インド 9.61
  インド 6.6 インド 7.12 インド 6.98 ロシア 6.79
  ロシア 6.0 ロシア 5.42 ロシア 6.06 メキシコ 5.93
  メキシコ 5.0 メキシコ 4.65 メキシコ 4.95 マレーシア 4.85
  マレーシア 3.6 マレーシア 3.78 マレーシア 3.61 インドネシア 3.25
  インドネシア 2.7 その他 14.22 その他 14.32 タイ 2.64

Investableの方が銘柄数が多いのですね。国別の割合はだいたい同じでも特定銘柄の占める割合が低下していることに反映されているようです(例:SAMSUNG3.76→3.28%)。望ましいことだと思います。

海外ETFでは他にもGMM(S&P Emerging Broad Market Index)のように同じ新興株でもインデックスにけっこうなバリエーションがあります。

できれば日本のインデックスファンド(ETFではなく)もそういう感じになるとよいです。同じ総合資産クラスでインデックスを選択できるものは(日経平均とTOPIXなどを除いて)あまりないと思うので、選択の幅が広がるのは大歓迎です。

微妙なインデックスも少なくないので。
 
(関連記事)
インデックスファンドから海外ETFへの乗り換えの分岐点

コメント

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

[02/04 Rocky]
[02/03 晩酌男]
[12/14 晩酌男]
[12/06 Rocky]
[12/05 NONAME]

ブログ内検索

アーカイブ

プロフィール

HN:
Rocky
性別:
男性
職業:
技術系

忍者ブログ広告
PR